このブログは約6分で読めます。
寒い冬。
暖かさ重視で吸湿発熱インナー(ユニクロのヒートテックなど)を着ている方も多いでしょうか?
私も、冬になると「吸湿発熱インナー」を愛用していたのですが、なんだか疲れる気がして‥同じように思ったことある方いますか?
こんにちは、Sailing Dayの羊一です。
実は、その理由、吸湿発熱インナーに使われているレーヨンが関係しているかもしれません。
レーヨンは、肌触りと吸水性が良くなるので使われることが多いのですが、汗をたくさんかくと飽和状態になり、乾きにくくなります。
そのため、体内に熱がこもりがちで、汗をかく量が多いほど、自身の消費エネルギーが増えるので疲労を感じやすくなるそうです。
今日は、冬のインナーについて、お伝えします。自分のライフスタイルに合ったインナーを見つけてみましょう!
先程、お話しした吸湿発熱インナーは、体から出た汗の水蒸気を吸着し、その水蒸気が水に変わるときに発生する凝縮熱を利用して、冬でも暖かいのが特徴です。
繊維の表面積を増やすことで湿気を吸収しやすく、熱を放出しやすい構造なので、化学繊維が使われていることが多いです。
ユニクロの「ヒートテック」
イオンの「ヒートファクト」
しまむらの「ファイバーヒート」など、様々なメーカーから出ています。
ぴったりサイズで着る方が暖かい気がするのですが、私はフィットしているのが少し苦手です。なのでワンサイズあげてしまっているのですが、それでも暖かいです!
吸湿発熱インナーは、薄手でも暖かさを感じられるため、寒い場所や屋外で過ごす時間が長い方には特におすすめです。着膨れしにくいのも大きな特徴です。重ね着もできるので冬でもおしゃれを楽しめます!薄めのニットの下にも着れるので嬉しいです。
また、汗をかいても速乾性が高いため、汗冷えしにくいので、通勤・通学やアウトドアと活躍してくれます。
汗のかき過ぎは疲労につながる場合があるので注意です。私は2歳の子供を抱っこすることが多く、冬の場合、トレーナーにコート、さらに肩にバッグをかけると、余計疲れる気がします。
また、化学繊維による肌への刺激もあります。
敏感肌や乾燥肌の方にとっては、チクチク感やかゆみの原因になることがあります。
また、吸湿発熱機能は汗や湿気がある環境で発揮されるため、空気が乾燥している場所や汗をかかない場合には暖かさを感じにくいことがあります。
綿(コットン)100%のインナーは、天然素材なので、肌に優しいです。小さなお子さんでも安心して着用できます。
微細な繊維でできていて、吸湿性が高いので、綿の内側に湿気が溜まると、水分を外側に発散しようとする性質があります。
なので、汗をかくと自然にその水分を外に出そうとしてくれます。
無印良品の「あったか綿」シリーズは、冬でも使えておすすめです。
チュチュアンナの「まるで毛布!のような暖かさ」シリーズも綿100%を販売しているようですが、とっても人気なようで、私も数軒お店を回ってみたのですが、見つけられませんでした。
綿100%インナーは、なんといっても肌触りの良さでしょうか。
天然素材なので、敏感肌や乾燥肌の方におすすめです。
また通気性が高く、湿気を適度に吸収するため、肌が蒸れることも少なくなります。さらに、静電気が起きにくいので、乾燥肌の大敵である刺激を防げるのも大きなメリットです。
綿素材は、室内で長時間過ごす方に適しています。寒い場所での活動には不向きですが、重ね着を工夫すれば快適に過ごせます。
吸湿発熱素材と比べると暖かさは控えめなので、重ね着や保温性の高いアウターと組み合わせるのがおすすめです。無印良品からは厚手タイプの綿100%インナーも販売されています。厚めのトレーナーやニットとも合わせやすいです。
吸湿性は高いものの速乾性が低いため、汗を吸収すると乾きにくく、肌が冷える原因になることもあります。また、細身の衣服との重ね着で着膨れしやすいので注意が必要です。
先日、旅行に行ったのですが、その際にユニクロと無印良品のレギンスを2本持って行きました。
1日目はユニクロのヒートテックのレギンス、2日目は無印良品のレギンスを着用したのですが、2日目の方が、明らか歩いたのに疲れは感じにくかったのです。
レーヨンが原因かもしれませんが、ちょうど履いていたユニクロのヒートテックレギンスは、あまり伸びない素材だったので、それも疲れの原因かもしれません。
ユニクロのヒートテックはいろんなタイプが出ているので、自分に合ったものを選びましょう。リブ素材のものは伸びるので、化学繊維の中でも着やすいです。
無印良品のあったか綿は、レギンスだと吸湿発熱性のある生地を使用した綿高混率インナーとなっていて、綿94% ポリウレタン6%となっています。
ですが、多少、化学繊維が入っていても、綿が多いものは肌触りもよく、伸びもいいので、履いていて疲れないなと感じました。
それぞれの特徴を理解した上で、自分に合ったインナーを選びましょう!
比較項目 | 綿100%インナー | 吸湿発熱インナー |
---|---|---|
素材 | 天然素材(綿) | 化学繊維(ポリエステル、レーヨンなど) |
肌触り | 柔らかく、肌に優しい | 肌に刺激を感じることがある |
保温性 | 低め。重ね着が必要 | 高い。汗や湿気で発熱する |
通気性 | 高い | 通気性は低め |
吸湿性 | 高い | 高い(湿気を吸収して発熱) |
速乾性 | 低い。乾きにくい | 高い。汗をかいても乾きやすい |
静電気の発生 | 起きにくい | 起きやすい |
向いている人 | 敏感肌、乾燥肌の人 | 防寒が必要な人 |
おすすめシーン | 室内、リラックス時、乾燥しやすい環境 | 屋外活動、通勤・通学、寒冷地、スポーツ |
デメリット | 保温性が低い、乾きにくい | 肌に刺激がある、汗をかかないと発熱しない、疲れやすい場合も |
通勤時、歩くことも多いから吸湿発熱インナーがいいな。
私は、敏感肌だし、乾燥も気になるから綿100%にするわ。
綿100%インナーと吸湿発熱インナーどちらも持っていると、上手に使いわけることができるのでおすすめです。
◎通勤通学や屋外での作業は、吸湿発熱インナーで過ごす。
◎休日家でゆっくり過ごすときは、綿100%インナーで過ごす。
私は最近は綿100%がお気に入りです。素材も柔らかくて、着用していて心地良いです。
寒いところに行くときは、吸湿発熱インナーも取り入れて、うまく調整していこうと思います。
綿100%インナーは、縮みやすいです。
洗濯機で洗えますが、乾燥機の使用は避け、陰干しするのがおすすめです。縮みや型崩れを防ぐため、ネットに入れて洗濯すると良いでしょう。
吸湿発熱インナーは、機能性素材が使われているため、洗濯時に注意が必要です。
柔軟剤は吸湿発熱機能を損なう可能性があるため避け、手洗いや低温での洗濯がおすすめです。乾燥機の使用も控え、自然乾燥させると長持ちします。
- 吸湿発熱インナーの特徴
- 汗や湿気を吸収して発熱するため、寒い場所や屋外活動に向いている。
- 薄手でも暖かく、速乾性があるため汗冷えしにくい。
- デメリットとして、化学繊維が使われているため、敏感肌の人には刺激になる場合がある。
- 綿100%インナーの特徴
- 天然素材で肌触りが良く、敏感肌や乾燥肌に適している。
- 通気性が良く、静電気が起きにくい。
- デメリットとして、保温性が低く、汗を吸うと乾きにくい点がある。
- 使い分けのポイント
- 屋外や寒い環境:吸湿発熱インナーで防寒対策。
- 室内や敏感肌対策:綿100%インナーで快適に過ごす。
- シーンごとに両方を使い分けることで、冬を快適に過ごせる。
- お手入れ方法
- 綿100%インナー:洗濯ネットを使用し、乾燥機は避けて陰干しする。
- 吸湿発熱インナー:柔軟剤を使わず、低温洗濯や自然乾燥がおすすめ。
自分のライフスタイルや肌質に合わせて、最適なインナーを選び、寒い冬を快適に乗り切りましょう!